❚ タイムテーブル

● 注意事項
  • タイムテーブルはお申込み終了後に、お申し込みの人数等によって変更される場合があります。
    必ず最新のタイムテーブルを確認するようにお願いいたします。
  • 参加者の方は必ずライダーズミーティングにご参加ください。
  • 代理のかたの受付が可能ですが、原則として受付終了時間には参加選手本人が会場にこれる予定であることを確認してエントリーしてください。
    受付時間の分散にご協力ください。
  • スタート時刻は当日の天候やレースの進行状況により変更する場合があります。

 

● レース当日の準備
  • 受付をする(カテゴリーとゼッケン番号を伝える。代理でもOK。)
  • ゼッケンを付ける(安全ピン(ご持参ください)でジャージの背面左寄りに。穴あけ・両面テープ禁止。レース後に返却)
  • センサーチップを付ける(マジックテープ式。検車で確認するのでフォークの右側に名前ラベルを上にして付ける。レース後に返却)
  • 検車を受ける(ヘルメット、グローブなどを身に付けてレースに走行する装備で。防寒着は羽織っていても可)
  • 出走サインをする(検車に通ったらその場で)
  • ライダーズミーティングに出る(該当のカテゴリーの回に。未受付、未検車でも可)

 【※スムーズな検車とスタートにご協力ください※】

  • 《1回の検車でOKがもらえるようにしましょう》明らかに検車に通らない状態(ゼッケン、センサーチップ、ヘルメット、グローブを着用していない、バーエンドキャップがない、ライトやサドルバッグを付けたまま、など)で検車に並んでいる方をよくお見掛けします。ご自身でチェックしてから検車にお越しください。また周りの選手同士で声を掛け合うのも安全なレースへの大切な準備です。
  • 《召集の際にも同様にチェックをお願いします》検車を通ったのにスタートまで時間が空いていて、スタートラインに並ぶ時点で装備が整っていない選手が見受けられます。
  • 《時間に余裕をもって検車を受けましょう》焦りは事故につながります。検車が通らなかった場合は指摘されたところを整え直して再び検車に並ぶことになります。検車はスタート15分前に締切りです。

● タイムスケジュール

●2025-26シーズン基本スケジュール